2011年02月

イメージ 1

最近は、年のせいかお客様に時々美味しかったですって言われると
ありがとうございますって言うけど~
そのお客が帰ったら思わずスープの中の地鶏の骨に向かって
~ありがとうね~いいだし出してくれて本当にありがとうね~
って言ってしまいます。
時々ですけど‥パートの女性に
解らぬ様に涙を出してしまう時もあるんですよ
やっぱ55才はもう年だもの‥。
可愛い孫が2人だもの‥。
そりゃ~涙腺もゆるむよな~
これ見てくれた人にもありがとうね~
阿波家本店(栃木県野木町)だけのサービスは以下の通りです

今回このブログを見てくれた人で、もしも野木のお店に行く予定の人は、
お店でラーメンを注文する時!

『涙のチャーシューください』で
「大きなチャーシュー」を
サービスします。

大きさは来店してからのお楽しみ!
【サービス期間は、平成23年3月6日(日)まで

※今後このブログからのサービスは、色々とおこなって行くつもりです。


今のところ当店関係の扱う地鶏については100パ-セント安心です
昨年末頃より九州地区から発生した鳥インフルエンザが
今年にはいり各地に広がりおを見せております
中には有名地鶏であります名古屋コ-チンの
一部まで陽性が出てしまいました。
しかし当研究会で現在使用しております地鶏は徳島、香川各県直送の
讃岐コ-チン他宮崎県の指定地鶏であります
地頭鶏(じとっこ)の2種類が主体となっております。
又土佐ジロ-については人気のためなかなか手に入りません
讃岐コ-チンとじとっこに関しては、
今だかって一度たりとも陽性は、出しておりません、
だから今のところは当研究会と 鳥インフルは無縁ということです

イメージ 1


地鶏ラーメン研究会のブログ!スタートです!!

●中華そば 阿波家(本店) 「栃木県野木町」

●支那そば 阿波家 「茨城県古河市」

●ラーメン はりまや 「茨城県古河市(旧総和町)」

上記の各店の営業中の出来事や、
その他色々特別なことがあった時は、
その度追ってお知らせします。
またラーメン道に関することや
地鶏にこだわり続けること等も
追って発表していきます。
みなさん見てください。
宜しくお願いいたします。

↑このページのトップヘ